No.1理論

こんばんは!

またこんな遅い時間に
なってしまいました( ;∀;)

いよいよ明日は
土曜日!!

待ちに待った
練習日!!!

そして
七次台中学校で
1年生大会の

見学です!

楽しみだー!!!

きっとわたしより
子どもたちの方が
わくわくしているかな?



なんていったって
明日は
やまちゃんコーチが
行きます!

優しいやまちゃんコーチに
たくさん教わって
くださーい!!!^^

わたしも
仕事が終わったら
駆けつけるぞー!!!



そして
おそらく
初めて試合を
間近で見る機会!

たくさん勉強して
もっとソフトを
好きになりましょう^^

そして
わたしはこの土日で
たくさんの
ネタを集めます笑



ちなみに
このワクワクという
気持ちって
スポーツをするのには
とても大切な
重要な感情なのです!

練習だ!
わくわく!

試合だ!
わくわく!

この練習好きだ!
わくわく!



今この試合
この場面で打てたら…!
わくわく!

この難しい
打球をとれたら…!
わくわく!

という感じに!



マイナスな
感情だと

この練習いやだな…

この打席で
打てなかったら…

とれなかったら…



マイナスな感情
いわゆる
ネガティブ!

わたしの
愛読書
「No.1理論」という
本を皆さんは
しっていますかー!!!


No.1理論とは
ネガティブな感情で
物事を考えるより

この打席で
打てたらかっこいいな
みんなが
よろこんでくれるかな
親も喜んでくれるかな



という風に


自分が成功した

姿を思い浮かべて


考えを
ネガティブから
プラスな感情
つまりポジティブに
切り替えると

いうことです!



このNo.1理論を
書いた先生は
田中将大投手が
いた
駒大苫小牧が
甲子園の優勝したころに
貢献した
先生なのです!

※ただし、この本を久しく読んでいないため、内容が違ったら申し訳ないです…近日中に詳しく載せようと思います!



わたしは
この本に出会ってから
ソフトボールが
より一層好きになり
ソフトでも
大きく成績を
残せるように
なりました^^

人間、考え方
ひとつでも
おおきく

変身できるのです!

もちろんたくさんの
練習も必要だけどね^^



今日はそんな
本の紹介でした!
(/・ω・)/

No.1理論!!!
ぜひみなさん
読んでみてください!



ではみなさん
おやすみなさい!


#白井市ジュニアソフトボールクラブ#白井市#千葉県#ちびっこソフト#2号ボール#No.1理論#試合見学

白井市ジュニアソフトボールクラブ

白井市の女子小学生を対象としたソフトボールチームです!このホームページから情報を発信していきます!(/・ω・)/

0コメント

  • 1000 / 1000