日曜日の練習2!
こんばんは!
まりなコーチ改め
まりぽあです!
シャラポアの
真似をしたつもりです笑
はい!
今日は動画中心で
載せようと思いましたが
なぜか
とれていなかったので
動画はこれのみです笑
ごめんなさい!
昨日の練習で
ひろコーチや
やまちゃんコーチも
話していましたが
秋ぐらいに
試合ができるように
練習をしていくとのこと!
そのためには
1回1回の練習が
非常に重要になります!
わたしたち
コーチ陣もみんなに
上手くなって
もらいたいからこそ
きついことを
言ってしまうかも
しれないけれど
そのきつい言葉の中にも
愛情はたっぷりなので
愛のむちとして
受け取ってください!笑
試合をしたことが
ないので
試合ってどういうものか
分からないと思うけど
試合をして
勝ったとき
負けたときの感情って
たくさんあります!
試合に勝ってうれしい!
楽しかった!
ソフトやっててよかった!
とか
負けて悔しい
悲しい
良い感情も
あれば
悲しい感情もたくさん
生まれます
せっかくソフトボールに
興味をもって
たくさん練習しているなら
勝ちたいよね!(^◇^)
負けた試合でも
学べることはたくさんある
けれど!!!!
やっぱり
勝ってなんぼです!
試合に勝つための
練習です^^
練習のための
練習にならないよう
意識していきましょう!
練習のための
練習って?
ってなったかな?
例えば
キャッチボールが
上手くいかない
キャッチボールが
上手くなるように
練習する
練習で上手くできた!
それで大丈夫!
ってなるのが
練習のための
練習です!
キャッチボールは
もちろん大切な練習です!
けどそのキャッチボールから
試合につながる
プレーってなんでしょうか?
守備をしていて
自分のところへ
打球が飛んできて
ゴロをとる
それをファーストまで
正確に投げる
この
ファーストに
正確に投げるっていう
たったワンプレーに
何回も何百回も練習した
成果が発揮されます!
練習では
何回も何回も
同じ練習を繰り返して
やります
そして
試合中の
たった一球
たったワンプレー
たった一打席に
繋がってくるのです!
試合がまだないので
試合に向けて
気持ちを作るのが
難しいなら
最近の練習で始まった
ノックに練習の成果を
発揮しても
いいかもしれません^^
ノックでは
ゴロをとる
ボールを投げる
など試合に生きてくる
プレーの宝庫です!
もちろん
ノックで満足していたら
練習のための
練習になってしまうけれど
まずは毎回やる
小さな練習の
積み重ねが
試合のどういうプレーに
繋がるのかを
考えてみましょう(^^)/
あとは
声出し!!!!
ゴロ捕球や
バッティングって
どうしても
個人の技術やセンスが
関わってきてしまいます
けれど!!!
声出しって
唯一
技術やセンスなんて
関係のない
プレーなんです!!!
どん!笑
昨日の練習で
話しましたが
みんなは
グローブ立てて!
や
ボールみて!
とか
声出して!
だったり
お互いを注意する
声をたくさん聴くように
なりました^^
前までは
そんな声も
出ていなかったので
すごく成長を感じます!
しかし
お互いを注意する
声掛けばっかりではなく
今のプレー良かったね!
ナイスキャッチ!
ナイスボール!
ナイスコール!
ナイスカバー!
など
仲間をほめる
声掛けもどんどん
していきましょう!
声掛けをして
チームをどんどん
盛り上げていきましょー!
と、久しぶりに
語ってみました!
(/・ω・)/
来週の練習参加も
楽しみです!
では今日はこの辺で!
おやすみなさい!
#白井市ジュニアソフトボールクラブ#白井市#ちびっこソフト#ソフトボール#今日は雨
0コメント