約3日ぶり…
こんばんは!!!
すっかり
更新をせずに
申し訳ありません
( ;∀;)
月初めの仕事に
すっかり
体力をもっていかれて
しまいました…
今日はいつもより
早く仕事が
終わったため
更新します!!!!
さーて!
今日は
ソフトにおいての
声掛けについて
語りたいと
思います!!!
最近の練習で
打つ子と
取る子に分かれて
バッティングを
する時が
あるよね^^
そういう時に
こういった声を
出すんだよーと
言った内容です!!!
じゃん!
これは
この間の練習です
そしてこれをこうして
解説します笑
仮にみおのところに
ボールがいったとしましょう!
そしたら…
ボールを取る子は
大きな声で
オーライ!
おっけー!
はい!
などといった
声を出して
わたしがとりますといった
アピールをします!
周りの子は
ボールを取る子の
名前を呼んだり
ボールを取る子の
ポジションを
言いましょう!
(^^)/
なんでこうやって
たくさんの
声掛けを
行うのでしょうか!
声を出して
誰がボールをとるのかを
はっきりさせて
人と人の間に
ボールが抜けていかないように
するため、
いわゆるヒットを
防ぐためです!
と
声を出すことで、
相手にも気づいてもらうように
します
簡単にいうと
ボールを取ろうとした子が
2人いたとして、
2人が無言でボールに
向かっていってしまうと
ぶつかってケガを
してしまう可能性が
でてしまうのです!!!
ヒットを打たせないように
するのは
もちろん
なによりも
ケガを防ぐためにも
声を掛け合うのです!
そして
ボールを取ったら
盛大にほめましょう!
ナイスキャッチ!
そして取った子が
いいボールを
投げたらナイススロー!!
といった風に^^
あとは
いつも言っている
グラブタッチも
積極的に
していきましょう!
仲間がいてこその
練習です!
声をかけあい
お互いのプレーを
注意したり
ほめあったりして
自分たちでチームを
盛り上げていきましょう!
この間の練習は
5年生に声を
かけましたが、
5年生が積極的に
声を出してチームを
盛り上げていきましょう!
上手くいかなくて
テンションが下がっても
決してその態度を
外に出しては
いけません!
テンションが低いのは
周りに伝染してしまいます…
ぐっと抑えて
声を出して
それすらも
乗り越えていきましょう!^^
また、元気がなくなった
仲間を見かけたら
声をかけて
支えてあげましょう^^
あと監督が
言っていますが
キャプテン・副キャプテンは
みんなより
声を出せー!
と
最近
言っている姿を
見かけます!
みんなをまとめる
キャプテン・副キャプテンは
大変な仕事です
さらにみんなより
声を出すなんて
さらに大変です!
けれど
キャプテン
副キャプテンって
みんなのお手本となるのも
仕事のひとつだと
思います
キャプテン
副キャプテンが
みんなより声を出すことで
周りのみんなも
声を出しやすい
環境になります^^
周りをみて
声出してと
声をかけるのも
もちろん間違えでは
ありません!
注意しなきゃ
声をかけなくちゃと
思うけれども…
その声掛け以上に
オーライ!
ナイスキャッチ!
ナイスボール!
ナイススロー!
ナイスプレー!
といった
ソフトに関連している
ことを
みんなより
大きな声で言って
みましょう!
自分自身が
ソフトボールに
夢中になってみて
ください^^
そしたら
周りももっと
楽しくなってくる
はずー!!!
と、
キャプテン
副キャプテンに
向けて
書いていますが
チームを盛り上げるのは
みんなで
できます!
全員で
声をかけて
いきましょう!!!
あさっての練習には
やまちゃんコーチが
参加します!
みんなお楽しみにー!
わたしは
土曜はいけないので
次の練習参加は
来週の日曜日です!
よろしくお願いします!
ヾ(*´∀`*)ノ
では今日はこの辺で!
おやすみなさい^^
#白井市ジュニアソフトボールクラブ#白井市#ちびっこソフト#声かけ
0コメント