ストレッチと投げ方
こんばんは!^^
このホームページを
各所に広め
職場の中でも
応援してくれる人が
増えました(*´▽`*)
みなさん
ありがとうございます!
どんどん広めてください←
先週の練習による
筋肉痛からやーっと
解放されました!
明日も子どもたちは
練習!練習!練習!
わたしは仕事!仕事!仕事!
気持ちだけは
グランドに行って一緒に
練習をしているつもりです笑
さて!
今日はストレッチの
大切さや
投げ方のポイントを
語らさせていただきます!
最近練習で肩や肘を
痛がる子を
ちらほらみます
練習前後に
準備体操・ストレッチを
行いますが
しーっかりどこが
伸びているのかを
意識してストレッチを
しましょう!!!^^
また、練習前後だけではなく
お風呂上りなど
身体が温まっているときに
ゆーっくりやると
効果的です(/・ω・)/
身体が硬い子は
やわらかい体の子よりは
ケガをする可能性が
高くなってしまいますT_T
なのでストレッチを
しっかりして
ケガの予防もしていきましょう!
また肩・肘が痛い子は
ボールを投げる時に
肘が肩より下がらないように
投げるよう意識しましょう!
写真は若かりし大学生な私です笑
古くてごめんなさい
一連の流れで解説をしますと…
おーい!こっちだよー!と、
ボールを呼びます
ボールを取るときは
必ず左足は一歩前!
これは基本です!!!
左利きの子は右足が前だね^^
次に投げる相手のほうをみて
勢いよくボールを投げるために
ステップを踏みます
投げる時は
肘を肩より上にあげて
相手の胸をめがけて
びゅーん!と投げます!
若かりしまりなコーチ
しっかり肘があがっていますね
※自画自賛
私も昔は
肩を痛めたり、
肘が痛くて投げられない
時期もありました( ;∀;)
ストレッチをしたり
トレーニングをしたり
ケガを乗り越えてきました!
まだ子どもたちは
ケガは少ないかもしれません!
けど伸び盛りなこの時期こそ
油断は禁物です!
しーっかりトレーニングや
ストレッチを行っていきましょう!
全体の練習で
教えられなくても
個別で来てくれても
教えますので!^^
写真を探していたら
こんな遅い時間に
なってしまった…
睡眠もとっても大切!!!
よし!寝ます!
おやすみなさい^^
#白井市ジュニアソフトボールクラブ#白井市#ちびっこソフト#小学生#千葉県
0コメント